こんにちは、ikuzo(いくぞう)です。
WordPressでこれからブログを始めよう!としている人が最初に考えるのは、
どんなブログを作るか?だと思います。
ブログは主に「特化ブログ」と「雑記ブログ」があります。
他に始める人は少数ですが、「日記ブログ」や「ニュースブログ」もあります。
この中からブログを始める前に、
自分のブログをどのタイプにするのかを決める必要があります。
私は最初のブログは「特化ブログ」で始めるつもりでしたが、
よーく考えた結果「ネタが続かないだろう」と判断して、ひとまず「雑記ブログ」で始めました。
今回は、始める人が多い「特化ブログ」と「雑記ブログ」はどちらを選べばいいのか?
また、「雑記ブログ」にした場合のカテゴリーはどんな感じで作ればいいのか?
そこら辺をこれからブログを始めるあなたに、私のブログを例にして紹介したいと思います。
特化ブログと雑記ブログの違い
まずは「特化ブログ」と「雑記ブログ」の違いから説明します。
特化ブログとは
特化ブログとは、ブログのテーマ(ジャンル)をひとつ決めて作るブログです。
たとえばテーマを「サッカー」にしたら、サッカーに関する記事だけをひたすら書き続けます。
「そのテーマの知識が豊富で、たくさんの記事が書けそう」という人は、特化ブログが良いでしょう。
特化ブログのメリットは、
そのテーマに関連した記事をたくさん書くことによってSEO(検索エンジン最適化)の力が強くなり、
記事の内容や数にもよりますが、Googleなどの検索結果で記事が上位表示されやすくなることです。
記事が上位表示されるということはアクセス数も多くなるので、広告収益も発生しやすくなります。
逆に特化ブログのデメリットとしては、
とにかく一度始めると、そのテーマに関する記事しか書けないことです。
儲かりそうなジャンルだからといって自分がそれほど興味がなかったり好きでもない分野に手をつけてしまうと、
いずれ記事を作るのが面倒になってくる可能性もあります。
途中で嫌になったり、「このテーマ、思ったよりも書くことが少ないぞ」と気がついても後の祭りです。
ですので特化ブログを作るのであれば、「続けられるかどうか」をよく考えてから始めましょう。
雑記ブログとは
雑記ブログとは、テーマ(ジャンル)を決めずに何でも自由に書いていいブログです。
ひとつのテーマでブログを作る自信のない人や、あれこれ色々な記事を書きたいという人は雑記ブログがいいでしょう。
雑記ブログのメリットは、途中で方向修正がしやすいことです。
特化ブログは最初にテーマを決めるのであとから方向を変えるのは困難ですが、雑記ブログならどうにでもなります。
たとえば、いらない記事を削除して雑記ブログをそのまま特化ブログに変えることもできますし、
雑記ブログの記事を分散させて、いくつかの特化ブログを作ることも可能です。
あとはテーマが決まっていない分、好きなことを書けるので継続しやすいのも雑記ブログのメリットです。
雑記ブログのデメリットは、テーマが分散されるのでSEOの力が弱くなり、
特化ブログに比べると記事が上位表示されにくいことです(絶対にされないわけではありません)。
そのため雑記ブログは特化ブログよりも、どちらかというと収益は少なくなる傾向です。
ブログ初心者には特化ブログと雑記ブログの中間がおすすめ
では、これからブログを始める人が特化ブログと雑記ブログで迷ったらどちらにすればいいかというと、
おすすめは特化ブログと雑記ブログの中間です。
さきほど1つのテーマでたくさんの記事が書けるのなら特化ブログが良いと言いましたが、
途中でネタに困ったり、特化ブログにしたもののライバルが多すぎて記事が上位表示されないとブログが行き詰まる可能性もあります。
であれば、テーマ(ジャンル)を3~4つくらい用意した「特化」と「雑記」の中間にしておくと、
ネタに困ることも少なくなり、まったくバラバラのテーマを扱う雑記ブログよりは検索結果での上位表示も期待できます。
私もそうでしたが、実際にブログを立ち上げる初心者の人は、このやり方で始める人が多いです。
あとはブログを始めてみて、
- そのまま複数のテーマでブログを続ける
- 複数のテーマの中からメインテーマを1つ決めて特化ブログに近いスタイルで運営する
- いずれはテーマごとに分散させて、複数の特化ブログを作る
といったように、ブログをやりながら後で方向を決めることもできます。
ブログ初心者が心がけたいこと
ここでみなさんに私から伝えたいことがあるので、ちょっとだけ記事の内容から外れます。
これからブログを始めるあなたがブログのテーマで選ぶものは、あなたの好きなものだったり得意なジャンルだと思います。
当然、好きなものや得意なものは文章を書いていても楽しいですよね。
自分が楽しいと思うことは、ブログを継続していく上でとても大切なことです。
ですが、ブログは読者がいて初めて成り立つものです。
自分が書きたいことを書くだけのブログだと、あなたのブログは誰も読んでくれません。
読んでもらえないと記事を作る意欲がだんだんなくなり、いずれそのブログは更新が止まります。
これからブログを始める人にはショッキングな事実かもしれませんが、
ブログを始めても1年後に更新されているブログの数は約2割と言われています。
約8割の人は、1年もたずにブログをやめてしまうんですね。
ブログは自分が楽しむ以上に、
読者が「役に立った」「読んでいて面白い」と思ってくれる記事を書くことが一番大切です。
それが結果的にあなたのブログのアクセス数を増やし、
記事が読まれることによって、あなたのブログに対するモチベーションも上がる
「正の連鎖」を引き起こす原動力になります。
ぜひ、読者目線の記事を心がけて下さい。そしてせっかく始めるブログを継続させていきましょう。
雑記ブログのカテゴリーはどのように作ればいいか
ではここで、私が初めて作ったブログ「ikuzoblog」のカテゴリーはどのようにできたか、そのいきさつを紹介します。
お手本には全くなりませんが、カテゴリー作りのひとつの例としてご覧いただけると幸いです。
ここからはわたくし、プー太郎もご一緒させていただきます。
私は2019年2月下旬にエックスサーバーを借りて、初めて記事を公開したのが5月上旬と約2ヵ月間のブランクがありました。
その間、ブログの構想を練っていたのですが、最初は「トラック」をテーマにした特化ブログを作るつもりでした。
なんと「トラックを笑え!」という自分が笑われそうなブログ名まで用意していたんですね。
(今では本当にやめてよかったと思ってます。)
しかし「トラック」だけではすぐにネタがつきるような気がしたので、
トラックドライバーらしく「交通安全」についても書いてみようと「交通」というカテゴリーも作りました。
さらに私の出身地「青森」というカテゴリーを作り、ここでは青森の魅力や青森のラーメンを紹介しようと思いました。
そしてさらに、自分が覚えたWordPressやCocoonの設定方法を書いてみようと思ったのですが、
そこに名付けたカテゴリー名はなぜか「PC」でした。
開始3ヵ月目のikuzoblogです↓
思いつきだけでカテゴリーを作ってますが、最初はこんなものでいいと思います。
このようにカテゴリー4つの雑記ブログで始めた私のブログですが、
カテゴリー「PC」は記事が増えてきたので、途中で「Cocoon」と「ブログ」の2つのカテゴリーに分割しました。
雑記ブログにとても便利なカテゴリー「いろいろ」
こんな感じでスタートしたikuzoblogですが、約2ヵ月後に問題が勃発します。
「問題」とか「勃発」とか言ってますが、大袈裟に言う悪いクセがあるので気にしないで下さい。
私の大好きなアーティスト、福山雅治さんの男性限定LIVE「野郎夜!!」の記事が書きたいという衝動に駆られたんです。
しかし先ほどの4つのカテゴリーのいずれにも、福山雅治さんは当てはまりません。
そこで急遽「いろいろ」というカテゴリーを作り、その中に「福山雅治」というサブカテゴリーを作りました。
その時のサイトの様子がこちらです。
カテゴリー名も適当だし、本当に成り行き任せに作ってたよね。
この「いろいろ」というカテゴリー、ひとつ作っておくとどんな記事でも入れることのできる
雑記ブログにはとても便利なカテゴリーだと思っていたんですが、
ネーミングがちょっと酷いかなと反省し、しばらくしてから「生活」というカテゴリー名に変更しました。
今では何でも「生活の一部」と言って、ここに記事を入れてます。
ここでまたちょっとだけ記事の内容から外れます。
このように衝動で作った福山雅治さんのカテゴリーと記事ですが、
この記事がブログ開始3ヵ月目で奇跡の大躍進を見せたんです。
今度は「奇跡」と「大躍進」だそうです。
残念ながら証拠は残っていませんが、記事を公開して約3週間後に
「福山雅治 野郎夜6」のキーワードでGoogle検索1位をとったんです!
1日のPV数は大したことありませんでしたが、いま思い返してもこれは凄かった。
しかもこのキーワードでは福山雅治さんの「公式サイト」にすら、勝っていたのです。
なぜか公式サイトが2位でしたww
このように雑記ブログの記事でも検索1位になったりすることもあるわけです。
そしてこの記事がさらなる「奇跡」を「呼び起こした」のです。
はいはい。
ブログ初心者の記事が1日で900PV超!
記事を作ってから約5ヵ月後に男性限定LIVE「野郎夜!!6」が行われたんですが、
LIVE当日はブログを始めてから経験したことがないほどのアクセスがありました。
さすがにLIVE開催中はアクセスが減ってるね。
ブログ開始3ヵ月~6ヵ月目はすべての記事を合わせても1日50PV~100PVだったのが、
LIVE当日は1日で900以上のアクセスがありました。
もちろん読まれているのは「野郎夜6」の記事です。
LIVEには私も参加したのですが、LIVE会場に向かう電車の中で
「いいのかよ、あんな記事にこんなにアクセスがあって」と1人で勝手にドキドキしてました。
読まれても恥ずかしくない記事を作りましょう。
※記事は残っていますが、LIVEが終わったあと記事の内容はすべて書き換えました。
そしてなんとGoogleからもメールが来たんです。そちらには
「あなたのブログ、ふだんは大したことないけど今日はちょっとだけバズりましたね」みたいなことが書いてありました。
これでGoogleに認めてもらえたのかは分かりませんが、
ここから私が初めて作ったブログ「ikuzoblog」は徐々にアクセス数が増え始めました。
つまり何がいいたいのかと言うと、
初心者はあれこれ考えずに思いつくカテゴリーをいくつか作って記事をどんどん書くのが手っ取り早いということです。
これは1つの例ですが、記事を作っているうちに何かが見えてくるはずです。
そして先ほども言いましたが、読者目線の記事を作ることを第一に心がけて下さい。
最後に
「ブログを始めようかどうしようか」「もし始めたらテーマ(ジャンル)はどうしようか」など、
あなたがもし迷っているのなら、とりあえずブログを始めてみて下さい。
なぜなら、あれこれ考えて、結局始めない人が大多数なんです。
せっかく「始めてみようかな」と思ったのに、やめるなんて勿体ないです。
ぜひ小さな一歩を踏み出しましょう。その先にはきっと大きな未来が待っています。
まるで「スズキ」のCMのようだな。
当ブログでは、初心者でもかんたんなWordPressブログの始め方を紹介しています。
ぜひ、こちらの記事を読んで特化ブログでも雑記ブログでもいいので、ブログを始めて記事を書いてみて下さい。
コメント