当サイトは広告が含まれています

【Cocoon】グローバルナビメニューの設定方法とカスタマイズ

Cocoon グローバルナビメニューの設定方法とカスタマイズ

Cocoonを使い始めたばかりの方は、

ヘッダー部分にメニューが表示されないのはなぜ?」なんて困ったりしていませんか?

Cocoonのデフォルト(初期状態)では、グローバルメニュー(ヘッダーメニュー)はありません。

グローバルメニューは自分で作らないといけないんですね。

 

グローバルメニューを表示させるだけなら、それほど時間はかかりません。

今から一緒に作ってみましょう。

今回はCocoonを使い始めたばかりの方に、グローバルメニューの作り方から設定方法

そしてかんたんなカスタマイズのやり方を説明します。

プー太郎
プー太郎

グローバルメニューは「グローバルナビ」「ヘッダーメニュー」などとも呼ばれているよ。

スポンサーリンク

まずはカテゴリーを用意しよう

では早速……といきたいところですが、グローバルメニューには何を表示させますか?

一般的には「ホーム(トップページ)」や「カテゴリー」を表示させている人が多いです。

もしあなたが「カテゴリー」を表示させるつもりでも、まだカテゴリーを作っていなければ先に用意する必要があります。

カテゴリーの作り方がよく分からないという方は、こちらの記事を参考に先にカテゴリーを作りましょう。

【Cocoon】初心者向け カテゴリーとカテゴリーラベルの設定方法
こんにちは、ikuzo(いくぞう)です。今回は、Cocoonのカテゴリーとカテゴリーラベルの設定方法を解説します。なぜ、ブログでカテゴリーを作る必要があるのかというと、記事をカテゴリーごとに分類・整理すると、サイトに来てくれた読者が記事を探...
スポンサーリンク

グローバルメニューの作り方

それでは、グローバルメニューの作成方法です。

WorldPressの「外観」→「メニュー」をクリックします。

ダッシュボードの「外観」→「メニュー」をクリック

「メニュー名」に適当な名前を入れて(グローバルメニューやヘッダーメニューなど、何でもOK)、

「メニューの位置」の「ヘッダーメニュー」に チェックを入れて「メニューを作成」をクリックします。

メニュー名を決めて「メニューを作成」をクリック

今回は一番左に「ホーム」を、あとは「カテゴリー」を4つ入れます。

グローバルメニューがヘッダーに表示された

プー太郎
プー太郎

「ホーム」はトップページのことだよ。

まずは「ホーム」を作ります。

右上にある「表示オプション」を押して「固定ページ」と「カテゴリー」に チェックが入っていることを確認します。

「表示オプション」を押して「固定ページ」と「カテゴリー」にチェックが入っているか確認する

確認したら「メニュー項目を追加」の「固定ページ」を押して、「すべて表示」を選び、

「ホーム」に チェックを入れて「メニューに追加」を押します。

メニュー項目に「ホーム」を追加

次に「カテゴリー」を押して「すべて表示」を選び、

グローバルメニューに表示させたいカテゴリー全てに チェックを入れ、「メニューに追加」を押します。

登録したいカテゴリーをグローバルナビのメニューに追加

そしてドラッグで表示させたい順番に項目を入れ替えて「メニューを保存」をクリックします。

表示させたい順番に項目を入れ替える

これでひとまずヘッダーに「グローバルメニュー」が表示されているはずです。

グローバルメニューがヘッダーに表示された

グローバルメニューの位置は、Cocoon設定の「ヘッダー」タブ→「ヘッダーレイアウト」で変更が可能です。

ヘッダーレイアウトは8通りあります。

プレビューで確認できるので、一通り試してみて下さい。

グローバルメニューの位置は、Cocoon設定の「ヘッダー」タブ→「ヘッダーレイアウト」で変更可能

スポンサーリンク

グローバルメニューの設定方法

メニューができたら、今度はメニューの色や大きさを設定しましょう。

Cocoon設定の「ヘッダー」タブをクリックします。

Cocoon設定の「ヘッダー」タブをクリック

一番下にグローバルメニューの項目が2つあります。

ここで「背景色」「文字色」「メニュー幅」を設定します。

グローバルナビメニューの設定画面

メニューの背景色と文字色の設定

メニューの「背景色」と「文字色」を設定するには、

「色を選択」をクリックして「#6桁」のカラーコードを入力するか、もしくは実際の色から選びます。

カラーコードを指定、もしくはカラーサンプルからメニューの色を選ぶ

カラーコードは「グローバルナビメニュー色」と書いてある右横の「!」にマウスオーバーすると

カラーサンプルサイトのリンクが現れて、その中に記載されています。

マウスオーバーでカラーサンプルサイトのリンクが現れる

あとは基本色のコードを探すなら、カラーコード表が便利です。

プー太郎
プー太郎

カラーコードを入力する場合は「#」と英数字はすべて半角文字を使用して下さい。

グローバルナビ色(背景色)を「#333333(ダークグレー)」、文字色は「設定なし(白)」にしたメニューがこちらです。

グローバルメニューの色を「ダークグレー」に設定した

メニュー幅の設定

グローバルメニューの各項目のデフォルト幅は「176(ピクセル)」です。

グローバルメニューの各項目のデフォルト幅は「176px」

メニューの幅は変更可能です。

メニュー幅の設定

今回は極端に長い名前がないので違和感がありませんが、長い名前の項目が1つ混ざると

メニュー幅のバランスがいきなり悪くなります。

長い名前の項目が混ざるとメニュー全体のバランスが悪くなる

こんなときは「メニュー幅をテキストに合わせる」に チェックを入れます。

「メニュー幅をテキストに合わせる」にチェックを入れる

すると、メニュー項目の左右の余白が均一になるため、バランスがよくなります。

メニュー項目の左右の余白が均一になった

サブメニューの設定

サブメニュー幅」というのは、「子カテゴリー」のメニュー幅です。

サブメニュー幅の設定

子カテゴリーをメニューに表示させるには、

メニューを作る際に、親よりも一段下げたところへ「子カテゴリー」を配置します。

子カテゴリー(サブメニュー)は、親よりも一段下げる

プー太郎
プー太郎

項目をドラッグすれば簡単に下がります。

子カテゴリー(サブメニュー)は普段はメニューに表示されずに、親カテゴリーにマウスオーバーした時にだけ表示されます。

サブメニューとサブメニューの幅

Cocoonの設定でできるのはここまでです。

次はCSSを使ってメニューをカスタマイズしていきます。

スポンサーリンク

グローバルメニューのカスタマイズ

CSSを追記するカスタマイズのやり方

カスタマイズの方法は今回も1から説明させていだきます。

カスタマイズはスタイルシートなるものに、CSSを追記します。

やり方は、WordPressのメニューにある「外観」→「テーマファイルエディター」をクリックします。

「外観」→「テーマファイルエディター」を押す

すると、スタイルシートというものが出てくるので、

矢印あたりにこれから出てくるCSSを貼り付けます

編集するテーマは「Cocoon Child」を選んでおいて下さいね。

Cocoonのスタイルシート

下の画像のように「改行」でスペースを作り、

この画面だと“18”行のあたりにコピーしたCSSを貼り付けるといいですね。

コピーしたコードを貼り付ける場所(Cocoon スタイルシート)

貼り付けたら下にある「ファイルを更新」を押します。

「ファイルを更新」を押す

更新したら「プレビュー」でCSSが効いているか確認します。

以上がカスタマイズの一連の流れです。

CSSをいじる際は、もし何かあってもすぐに元の状態に戻せるように必ずバックアップをとっておきましょう。(スタイルシートの内容をすべてコピー⇒メモ帳などに貼り付けて保存)

グローバルメニューの高さを変更

では、最初にグローバルメニューの高さを変えてみましょう。

高さを変更するCSSはこちらです。

/*グローバルメニューの高さを変更*/
#navi .navi-in > ul li{
	height: 80px;
	line-height: 80px;
}

上のCSSで、メニューの高さが「80px」に変わります。

CSSをコピーして、こんなふうにスタイルシートに貼り付けて下さい。

CSSをスタイルシートに貼り付ける

プー太郎
プー太郎

もっと綺麗な貼り付け方はできないのかな?

これで「ファイルを更新」を押すとメニューの高さが変わります。

CSSの中にある2つの数字はお好みで変更して下さい。

プー太郎
プー太郎

2つは同じ値にしてね。

グローバルメニューの高さを変えるCSS

高さを「80px」にしたグローバルメニューがこちらです。

高さを「80px」にしたグローバルメニュー

プー太郎
プー太郎

少し太すぎのメニューですが、分かりやすくするための例ですので。

/* */(コメント)で囲んだ部分はいっしょに貼り付けても省略しても構いません。残しておくと、あとから何のCSSなのかが一目でわかるので便利です(/* */で囲めば、何を書いても実際の表示には影響ありません)。

グローバルメニュー 文字の大きさを変更

次にグローバルメニューの文字の大きさを変えてみましょう。

文字の大きさを変えるCSSがこちらです。

/*グローバルメニュー 文字の大きさを変更*/
#navi .navi-in > .menu-header .item-label{
	font-size: 13px;
}

このCSSでメニューのフォントサイズが16px(デフォルト)→13pxに変わります。

グローバルメニューの文字の大きさを変更

こちらもお好みの大きさにしてご使用下さい。

マウスオーバー時の文字色と背景色を変更

メニューの上にカーソルをのせると、文字や背景の色が変わるCSSです。

/*マウスオーバー時のメニューの色を変更*/
#navi .navi-in a:hover{
	color: #000000!important;
	background: #ffffff;
	transition: all 0.5s ease;
}

このCSSで、文字は「グローバルナビ文字色」で設定した色から黒(#000000)へ

背景色は「グローバルナビ色」で設定した色から白(#ffffff)へ変化します。

5行目の「0.5s」は色の変化が始まって終わるまでの時間(0.5秒)です。

マウスオーバー時のグローバルメニューの色を変更

プー太郎
プー太郎

カラーコードや時間を変えて試してみてね。

メニューにグラデーションをつける

次はグローバルメニューをグラデーション化させるCSSです。

白(#ffffff)から黒(#000000)へのグラデーションです。

/*グローバルメニューをグラデーション化*/
#navi.navi.cf{
	background: linear-gradient(#ffffff,#000000);
}

グローバルメニューをグラデーション化

サブメニューの色を変更

子カテゴリーのサブメニューがある場合は、次のCSSを合わせて使って下さい。

サブメニューの色を変えるCSSです(#808080はグレー)。

/*サブメニューの色を変更*/
#navi .navi-in > .menu-header .sub-menu{
	background: #808080;
}

サブメニューの色を変更

サブメニューをグラデーション化させるCSSがこちらです。

/*サブメニューをグラデーション化*/
#navi .navi-in > .menu-header .sub-menu{
	background: #ffffff;
}

#navi .navi-in > .menu-header .sub-menu a{
	background: linear-gradient(#ffffff,#000000);
}

#navi .navi-in > ul .sub-menu a:hover{
	opacity: 0.8 ;
}

※3行目の「background: #ffffff」は変更しないで下さい。

サブメニューをグラデーション化

メニューに仕切り線をつける

最後は、メニュー項目に仕切り線をつけるCSSです。

メニューにグラデーションをつけたまま、項目の間に白い実線(solid)を入れてみます。

/*グローバルメニューをグラデーション化*/
#navi.navi.cf{
	background: linear-gradient(#ffffff,#000000);
}

/*サブメニューの背景をグレーに*/
#navi .navi-in > .menu-header .sub-menu{
	background: #808080;
}

/*1番左と2番目の仕切り線*/
#navi .navi-in > ul li{
	border-right: 1px solid #ffffff;
	border-left: 1px solid #ffffff;
}

/*左から3番目以降の仕切り線*/
#navi .navi-in > ul li + li{
	border-right: 1px solid #ffffff;
	border-left: none;
}

/*サブメニューの仕切り線は無し*/
#navi .navi-in > ul ul li{
	border-right: none;
	border-left: none;
}

項目の間に仕切り線を入れたグローバルメニュー

値を変更する際、「線の太さ」「線の種類」「線の色」はすべて同じにして下さい。

仕切り線の太さと種類と色を指定するCSS

プー太郎
プー太郎

太さ(1px)と種類(solid)と色(#ffffff)の間には必ず「半角スペース」を入れてね。

線は「solid」以外に、「dashed(破線)」「dauble(二重線)」などがあります。

線の種類(solidなど)

スポンサーリンク

最後に

いかがだったでしょうか。

今回の記事で、納得のいくグローバルメニューが完成したなら嬉しい限りです。

当ブログでは、他にもWordPressの設定やカスタマイズの記事がありますので、よろしければそちらもご覧ください。

本日は最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

コメント